ホーム > 研究成果 > 学会発表 > 日本地球惑星科学連合大会
研究成果
日本地球惑星科学連合大会
名古屋大学環境学研究科 地震火山研究センター 発表タイトル一覧
- JpGU-AGU Joint Meeting 2020 [2020年07月12日(日)-07月16日(木)]
- 場所:
- Virtual Meeting
詳細は http://www.jpgu.org/ セッションプログラムをご覧ください。
| 演題番号 | タイトル | 著者(#発表者) |
|---|---|---|
| HCG32-P01 | 不確かなリスク情報をめぐる科学者と社会のコミュニケーション・ギャップ | #鷺谷 威 |
| MIS03-08 | First stage to reveal the structure of the Fujikawa-kako Fault Zone by the integrated seismic experiments across the northwestern region of the Izu collision zone, central Japan | #伊藤 谷生, 狩野 謙一, 渡辺 俊樹, 阿部 信太郎, 佐藤 比呂志, 岩崎 貴哉, 石山 達也, 松原 誠, 藤原 明, 阿部 進, 東中 基倫 |
| SCG58-12 | Slow slips with durations between VLF and short-term SSE | #勝間田 明男, 宮岡 一樹, 露木 貴裕, 板場 智史, 田中 昌之, 伊藤 武男, 高森 昭光, 新谷 昌人 |
| SCG58-P11 | 四国南西部における3次元比抵抗構造の特徴とNetwork-MT応答関数の構造に対する感度について | #上嶋 誠, 吉村 令慧, 畑 真紀, 市原 寛, 相澤 広記 |
| SCG63-19 | 新潟神戸歪み集中帯で観測されたGNSSデータからの塑性・粘性・弾性歪みの分離 | #深畑 幸俊, Meneses Angela, 鷺谷 威 |
| SCG63-20 | 基線ひずみ変化率に基づくひずみ集中帯の弾塑性挙動 | #鷺谷 威, Meneses Angela |
| SCG63-22 | Horizontal deformation in NE Japan from triangulation, trilateration, and GPS from 1890 to 2010 | #Angela Meneses-Gutierrez, Paul Segall, Takeshi Sagiya |
| SCG63-24 | 弾性ポテンシャルエネルギーの分解とエネルギー論的考察に基づく破壊応力規準の意味 | #松浦 充宏, 寺川 寿子 |
| SCG63-P01 | Seismic potential along the Caribbean subduction zone northwestern Colombia revealed by GPS data | #Sindy Carolina Lizarazo, Takeshi Sagiya, Hector Mora-Paez |
| SCG66-06 | 係留ブイを用いたGNSS-Aによる海底地殻変動観測のための解析手法の開発 | #衣笠 菜月, 田所 敬一, 加藤 照之, 寺田 幸博 |
| SCG66-P16 | Buoy-mounted system for continuous and real-time seafloor crustal deformation measurements | #田所 敬一, 衣笠 菜月, 加藤 照之, 寺田 幸博, 松廣 健二郎 |
| SEM20-03 | Three-dimensional Electrical Resistivity Structure of Tokachidake Volcano Revealed by GREATEM Survey Data | #Sabry Abdallah, Toru Mogi, Yusuke Yamaya, Takashi Hashimoto, Makoto Murakami, Akira Jomori, Youichi Yuuki, Hideshi Kaieda, Hisatoshi Ito |
| SEM21-P02 | 御嶽火山南部における比抵抗モデルの予察 | #西嶋 就平, 市原 寛, 堀川 信一郎, 前田 裕太, 松廣 健二郎, 田ノ上 和志, 國友 孝洋 |
| SEM21-P04 | 日向灘周辺におけるMT応答関数の推定 | #中村 捷人, 市原 寛, 後藤 忠徳, 松野 哲男, 多田 訓子, 佐藤 真也 |
| SGD02-12 | レーザー歪計ネットワークによる地殻活動の広帯域観測 | #新谷 昌人, 高森 昭光, 勝間田 明男, 小林 昭夫, 伊藤 武男, 奥田 隆, 大久保 慎人 |
| SSS11-P01 | S波スプリッティング解析による東北地方の地震波速度異方性測定 | #水田 達也, 岡田 知己, Savage Martha, 高木 涼太, 吉田 圭佑, 八木原 寛, 松島 健, 片尾 浩, 山中 佳子, 小菅 正裕, 勝俣 啓, 大園 真子, 中山 貴史, 平原 聡, 河野 俊夫, 松澤 暢, 2011年東北地方太平洋沖地震緊急観測グループ |
| SSS12-05 | 自然および人工地震のエンベロープ幅から推定される火山の散乱および減衰構造 | #熊谷 博之, トレス ロベルト, 前田 裕太 |
| SSS12-P03 | 独立成分分析を用いたアクロス伝達関数の時間変化の分離 | #鈴木 里奈, 山岡 耕春 |
| SSS12-P04 | 人工震源装置を用いて減衰の時間変化を推定する手法の性能評価 | #辻 修平, 山岡 耕春, 生田 領野 |
| SSS12-P05 | Review and preview of artificial seismic sources of ACROSS | #山岡 耕春 |
| SSS12-P08 | PKIKPフェーズを用いた地震波干渉法によるフィリピン海プレート境界面反射波の抽出 | #渡辺 俊樹, 十川 直樹 |
| SSS12-P12 | 地殻構造の受動的地震波イメージング: 音響波および弾性波リバースタイム法の数値実験 | #白石 和也, 渡辺 俊樹 |
| SSS13-06 | 天草-南島原の地震空白域の3次元比抵抗構造 | #相澤 広記, 内田 和也, 塚島 祐子, 湯浅 雄平, 村松 弾, 山本 有人, Triahadini Agnis, 藤田 詩織, 橋本 匡, 千葉 慶太, 安仁屋 智, 塚本 果織, 手操 佳子, 小池 克明, 麻植 久史, 高倉 伸一, 吉村 令慧, 山崎 健一, 小松 信太郎, 小山 崇夫, 市原 寛, 吉永 徹 |
| SSS14-02 | GNSS水平・上下速度の時空間変化解析による東北地方における非弾性変形の抽出 | #深谷 俊太朗, 鷺谷 威 |
| SSS14-12 | 陸上と海底の地殻変動観測データに基づく千島ー日本海溝沿いのプレート間力学的固着分布 | #木村 洋, 田所 敬一, 伊藤 武男, 篠島 僚平 |
| SSS14-P16 | Earthquake potential in Costa Rica estimated by the integration of the interseismic geodetic data with seismicity | #Luis Alejandro Carvajal Soto, Takeo Ito, Marino Protti, Hiroshi Kimura |
| SSS14-P17 | 精密水準測量データから推定する2017年御嶽山東山麓でのM5.6地震の断層モデル | #村瀬 雅之, 木股 文昭, 山中 佳子, 松島 健, 森 済, 佐藤 大介, 國友 孝洋, 前田 裕太, 堀川 信一郎, 奥田 隆, 松廣 健二郎, 田ノ上 和志, 内田 和也, 吉川 慎, 井上 寛之, 簗田 高広, 加古 考範, 石森 啓之 |
| SSS14-P27 | Toward the development of a kinematic block motion model in Indonesia based on GNSS observation | #Rio Raharja, Takeo Ito, Hiroshi Kimura, Irwan Meilano |
| SSS15-14 | 2016年熊本地震の余震発生における間隙流体圧の影響 | #寺川 寿子, 中込 広大, 松本 聡, 堀川 信一郎, 2016年熊本地震合同地震観測グループ |
| SSS15-19 | Validating the Method Estimating Fault Slip Angles by Using the Wallace-Bott Hypothesis and Regional 3D Stress Field | #石辺 岳男, 松浦 律子, 寺川 寿子, 橋間 昭徳, 望月 将志 |
| *SSS15-30 | 非一様応力・摩擦下における地震規模の予測 | #浦田 優美, 福山 英一, 橋本 千尋 |
| SSS15-P25 | 日本海東縁地域の応力場と発生した地震の断層面との関係 | #田上 綾香, 岡田 知己, 酒井 慎一, 大園 真子, 勝俣 啓, 小菅 正裕, 山中 佳子, 片尾 浩, 松島 健, 八木原 寛, 中山 貴史, 平原 聡, 河野 俊夫, 堀 修一郎, 松澤 暢, 2011年東北地方太平洋沖地震緊急観測グループ |
| SSS16-10 | 清正公道に沿う2016年地震断層と地震被害 | #渡辺 満久, 鈴木 康弘 |
| STT51-P03 | Analysis of Seismic Waves from Continuous and Controlled Seismic Signal System in Kyushu Area | #松浦 稜祐, 池田 達紀, 辻 健, 山岡 耕春 |
| STT53-06 | The initial report of aeromagnetic studies for Nishinoshima | #多田 訓子, 市原 寛, 小山 崇夫, 馬場 聖至, 高木 朗充, 前野 深, 武尾 実 |
| SVC45-23 | GNSSキャンペーン観測から得られた三宅島火山の地殻変動と圧力源推定(2013-2019年) | #渡部 陽奈, 松島 健, 福井 海世, 渡邉 篤志, 及川 純, 奥田 隆, 小澤 拓, 宮城 洋介 |
| SVC45-34 | 2007年および2014年御嶽山噴火のきっかけとなった?山頂付近やや深部の地震活動 | #山中 佳子, 堀川 信一郎 |
| SVC45-P10 | 草津白根山で発生したLPイベントの発生過程:水蒸気の凝縮に伴うクラック体積の減少と固有振動の励起 | #田口 貴美子, 熊谷 博之, 前田 裕太 |
| SVC45-P11 | 2018年1月23日の本白根山噴火時の傾斜を伴う地震波記録の順解析 | #高橋 龍平, 前田 裕太, 渡辺 俊樹 |
| SVC45-P21 | 八丈島における臨時稠密微小地震観測 | #金丸 諒太朗, 小田 義也, 東 宏幸, 大森 健太郎, 菅家 翔太郎, 渡辺 俊樹 |
| SVC45-P37 | 気象庁一元化震源とETASモデルによる火山活動定量化の試み | #前田 裕太 |
| U10-P02 | Activities of Education and Outreach by the Seismological Society of Japan | #久家 慶子, 古村 孝志, 干場 充之, 小泉 尚嗣, 中川 和之, 大林 政行, 酒井 慎一, 汐見 勝彦, 田所 敬一, 田中 聡, 鶴岡 弘, 内出 崇彦, 山野 誠 |
| U23-P01 | GEOLATINAS: embracing, empowering, and inspiring Latinas in Geoscience | #Meneses Angela, Caballero-Gill Rocío, Crisóstomo-Figueroa Adriana, Rodriguez Clara, Villarraga Morales Carolina, Jiménez Soto Grisel, Cifuentes Natalia A. |
*は招待講演







