最新情報
2013/3/14 面積ひずみ速度・最大せん断ひずみ速度・隆起沈降速度の2013年末までのデータ・図を追加しました。
概要
本システムは、GPS、地震活動等のデータを用い、それぞれの特徴を抽出してグリッド化するとともに、相互の関連を明らかにするためのデータを提供するものです。
[データ]
[図]3
[謝辞]
GEONETのF3解は国土地理院提供のデータを利用しました。地震の震源データは一元化震源を利用しました。
[参考文献]
Kawamura, M., T.Kudo and K.Yamaoka, Spatiotemporal Relationship between Geodetic and Seismic Quantities: A Possible Clue to Preparatory Processes of M>6.0 Inland EArthquakes in Japan, International Journal of Geophysics, vol.2012, doi:10.1155/2012/61712, 2012
河村 将・工藤 健・山岡耕春・古本宗充: 統計的アプローチによる地殻活動解明 (2)各種地殻活動情報と大規模内陸地震発生との総合相関評価システム構築、地震、63、123-137, 2011
河村 将・工藤 健・山岡耕春・古本宗充: 統計的アプローチによる地殻活動解明 (1)統一化された形式をもつ日本列島地殻現象データベース構築-、地震、63、21-34, 2010
名古屋大学環境学研究科・中部大学工学部・台湾国立中央大学地球物理研究所