Earth and Planetary Dynamics

地球惑星ダイナミクス講座

地球惑星ダイナミクス講座紹介

ホーム > ダイナミクス講座紹介

地球惑星ダイナミクス講座紹介

日本列島域は、太平洋プレートとフィリピン海プレートの沈み込む地域であり、世界で最も研究が進んでいる代表的な沈み込み帯です。日本海溝や南海トラフに起こる巨大地震や内陸活断層の地震、および日本列島に広く分布する火山は、この沈み込み帯を特徴づける自然現象です。地球惑星ダイナミクス講座では、地震発生や火山噴火などの地球表層部で生起する多様な地殻活動現象の解明や科学的予測の実現を目指しています。そのために、観測や理論に基づく物理モデリング、データ解析、数値シミュレーション、新たな観測・解析手法の開発など幅広い研究・教育を行っています。実地の観測を通して地球のダイナミズムの一端に触れてみたい方、新しい観測技術を開発して地球の知られざる側面を明らかにしたい方、理論や数値計算を駆使して地殻活動現象の本質に迫りたい方、私たちと一緒に研究してみませんか。

■  地球惑星ダイナミクス講座とは

大学院(環境学研究科地球環境科学専攻)地球惑星ダイナミクス講座では、環境学研究科附属地震火山研究センターの教員が大学院生の研究指導・教育に当たっています。また、教員は、理学部の学部教育にも当たり、地球惑星物理学講座に配属された4年生の卒業研究指導を行っています。

本講座では博士(理学)、博士(環境学)、修士(理学)、修士(環境学)の学位が取得可能です。地球惑星ダイナミクス講座を志望される方は、環境学研究科地球環境科学専攻(地球惑星科学系)を受験して頂くことになります。詳しくは環境学研究科入試案内をご覧下さい。

地球惑星ダイナミクス講座における研究の特徴

地球惑星ダイナミクス講座では、環境学研究科付属地震火山研究センターのスタッフと共に、最先端で地震・火山に関する研究活動を行うことができます。日本国内では、地震発生予測や火山噴火予測を目的とした研究が全国の大学、研究機関等の協力の下で進められています。名古屋大学もこの共同研究に参加しており、中部・東海地方に地震、地殻変動の定常観測網を維持し、全国的な観測網の一端を担っています。

地球惑星ダイナミクス講座の研究の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

地震と火山噴火を解明し
科学的予測につなげる

地震や火山噴火に起因する災害を軽減するため、地震発生や火山噴火の仕組みを解明し、予測につながる最先端の研究活動を行っています。また、教育活動を通じて、次世代の地震火山研究や災害軽減を担う人材を育てることも重要な役割となっています。

日本列島域の
地殻活動シミュレーション

プレート間相互作用に起因する変動現象の物理モデリングとそれに基づく大規模数値シミュレーションによって、大地震発生などの多様な地殻活動現象の統一的理解を目指します。

海底地殻変動観測(南海トラフ
のひずみを直接的に測定)

南海トラフの巨大地震は、海域のプレート境界で発生します。海底局を熊野灘や駿河湾などに設置し、船で現場海域に行って、南海トラフ付近のプレートの動きに伴う海底地殻変動の直接的な測定を継続しています。熊野灘での観測結果からは、次の地震に向けたエネルギーが蓄積され続けている様子が分かってきました。

東海地域に展開する
ACROSSシステム

ACROSS(アクロス)は地下に向けて常時安定した地震波を送り,戻ってきた信号を地震計で捉えて地下構造の時間変化を捉えるためのシステムで、名古屋大学が世界に先駆けて開発した装置です。普段からスロースリップが発生している東海地域では、3箇所にACROSSを設置してプレートの固着変化を捉えるための研究を進めています。

地震・地殻変動
観測研究

東海エリアに地震観測点・地殻変動観測点を展開し、常時地震地殻変動観測を行っています。特に御嶽山は、1979年の御嶽山水蒸気爆発以降も1991、2007年と小規模の水蒸気爆発をしています。南東から東側にかけては、1984年長野県西部地震以降も震源域を徐々に北東に広げつつ群発活動が継続しているため、集中的に観測を行っています。

GPS観測網が捉えた
2011年東北地方太平洋沖地震

甚大な被害をもたらした2011年東北地方太平洋沖地震は、一方で世界トップクラスの観測密度を誇るわが国のGPS観測網の近くで発生した地震でもあります。これらの観測データを解析して明らかにされた超巨大地震の発生過程は、南海トラフなど他の地域における巨大地震の発生や規模の想定をする上で大変貴重なデータを提供します。

▲ ページのトップに戻る

地球惑星ダイナミクス講座の説明会案内

◆ 理学部オープンキャンパス

日 時 企 画 場所・内容
オープンキャンパス2022オンラインプログラム 理学部紹介 オンライン
理学部学科紹介

地球惑星科学科:オンライン

施設見学:今年は行いません

◆ 大学院説明会

日 時 企 画 場所・内容
2023年6月24日(土)
13:00 ~ 名古屋大学環境総合館レクチャーホール & オンライン開催
大学院環境学研究科説明会

※受験内容の詳細は環境学研究科の受験案内および地球環境科学専攻・地球惑星科学系のページをご覧ください。

▲ ページのトップに戻る

問い合わせ,研究室訪問等について

当講座の研究内容に関心をお持ちの学生さんからの質問・相談を歓迎します。お気軽に以下へご連絡下さい。
(地震火山研究センターパンフレット参照 PDF4.9MB)

地震火山研究センター事務室(E407、電話:052-789-3046)

ホームページアドレス: http://www.seis.nagoya-u.ac.jp

地震火山研究センター

地球惑星科学科

名古屋大学大学院環境学研究科

名古屋大学